少し旧聞になるが、2011年5月3日に、2011年度補正予算が参院で可決されて成立した。
4兆512億円が復興支援の財源として使われることとなる。
内訳は、
1.災害救助等関係経費 4,829億円
(うち、予備費も合わせて10万戸の仮設住宅建設:3,626億円)
2.災害廃棄物処理事業 3,519億円
3.災害対応工業事業費 1兆2,019億円
(うち、公共土木施設(河川・海岸・道路・港湾・漁港・下水道等) 8,235億円)
4.施設費災害復旧費 4,160億円
(うち、学校施設等 2,171億円)
5.災害関係融資関連経費 6,407億円
6. 地方交付税交付金 1,200億円
7.その他震災関係経費 8,018億円
(うち、自衛隊・消防・警察・海上保安庁活動経費等 2,593億円)
復興費は全部で15兆円とも20兆円とも言われている中で、この補正予算は、緊急を要するとの判断から、自民党谷垣総裁も認める通り、ほとんど審議もされることなく成立している。
これだけ巨額の予算は、公共投資を削減され続けていた土木関連業界にとって、慈雨となる事は間違いない。 又、国庫による支出の時には政治家が暗躍したりもする。日本の政治家は支出する時は活躍するが、歳出を削減する事が極めて苦手である。
適正に、効率的に執行されるか、注意してよく見ていく事も必要だと思う。
No comments:
Post a Comment